【埼玉・三郷10/30開催】なりたい自分に近づく!ままてらす起業家フェスタ
ままてらす起業家フェスタ来場申込はこちら
夢はある・・
社会を変えるような
志高い夢が・・・
- 全国に自立女性を増やしたい!
- いじめをこの世の中からなくしたい!
- 自分と同じような苦しみを味わっている方々を救いたい!
- 夢を与えられるような人になりたい!
でも・・
何か取り組んだらいいの?
ボランティアで行う?国から援助してもらう?
または
まだやりたいことは見つからない・・だけど変わりたい!
なれるものなら
稼げる社会起業家となって
本気で世の中を良くしていきたい!!!!
ままてらすは、そんな本気で夢を叶えたいあなたの居場所です。
「最速であなたの理想に近づく ~自己超越した人生を送りたい方必見です!~」
と題した今回のままてらす起業家フェスタ
夢への布石として、活用してみませんか?
2017年10月30日(月)
埼玉県三郷市にて開催の「ままてらす起業家フェスタ」
全力であなたの「なりたい」を応援します!
概要
◎日時:2017年10月30日(月)10:30〜15:30
◎場所 : 三郷市立ピアラシティ交流センター
(〒341-0054 埼玉県三郷市泉2-35)
◎入場料:2,000円 (事前チケット制) ペアチケット:3,000円
*当日お支払の場合は、2,500円となります。ペアチケットの場合は、3,500円となります。
こちら
ままてらす起業家フェスタとは?
「共に学び・共に実践して・共に成長する」相互支援型フェスタです。
どんなことブースがあるの?
夢あるママや女性起業家たちがコンテンツを提供するブースエリアと、
ままてらす代表 まま起業専門プロデューサー今乃世護先生による
セミナーエリアに分かれます。
どんなブースがあるのか・申し込み方法 こちらをチェック!!
あなたの第一歩が、
なりたい自分への道になり
周りの夢をかなえられる自分に!
運営責任者より挨拶
ままてらす起業家フェスタin三郷 運営責任者
仮家 菜穂子
この度、運営責任者を務めさせて頂いています、仮家菜穂子です。
ままてらす入会して実はまだ2ヶ月。
女性起業家の皆さんが小さな子供を抱えながらも輝き成長・成幸している姿を見て、
「すごい!私も一緒に輝きたい!」と思い入会しました。
入会後すぐに運営責任者に推薦されたことは嬉しいと同時に不安もありましたが、
『私たちのアイデイア次第で無限大のフェスタが開催出来る!』
『ビジネスを成長・成功させる上での大切な事などを学び実践できる!』と思うと
今はワクワクが止まりません。
ご自身の事業でこの世の中を少しでも良くしていこう!と志高く活躍されている
女性起業家のコミュニテイ『ままてらす』。
この『ままてらす』が主催する『ままてらフェスタ』の開催を通じてますます
進化・成長している我々を知って頂きたいと思っています。
皆様の人柄、熱い想い、起業までの秘話など普段聞くことが出来ない
貴重なお話が聞ける機会です♫
子供がいても
自分らしく起業したい方!今の自分を超えたい方!理想を叶えたい方!
その秘訣を知ることが出来ますよ!!
フェスタに関わる一人一人が「楽しかった♪」「面白かった♪」では終わらせない、
ビジネス発展や加速するための人生の新たな1ページとなるようなスペシャルな日にします!!
皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。
ままてらす代表プロフィール
ままてらす代表

◆これまでの経歴
東京の世田谷(下北沢)で生まれ育ち、3歳から大学までの約20年間、競泳のアスリートとして活動。高校でインターハイ、大学で全日本選手権に出場。目標であったオリンピック出場の夢は破れたが、アトランタ五輪の派遣選考会(バタフライ、自由形)まで出場する。
その経験から「目的意識の大切さ」「継続こそ力なり」「やればできる・・・ただし本気でやれば」ということを学ぶ。
大学卒業とともに競泳人生を卒業し、社会人になり就職した先がエステティックサロンと言う男性として想像に苦しむ業界に会社から配属される。
「男性なのにエステ?どうすればいいんだ?」と当初は戸惑いながらもすぐに頭を切り替え「男だからこそ伝えられることがある」という「逆転の発想」で取り組み、年間1億円の売り上げを達成、社会人2年目から営業マネージャーとしてエステシャンの管理、育成、マネジメントに携わる。
その後、会員制リゾート、通信、金融の営業、マネジメントを経験し、独立。
独立当初、事業の傍ら特技を生かしフィットネスクラブで水泳のコーチ、
パーソナルトレーニングなどで健康指導や水泳の指導に携わる。
◆転機のおとずれ
27歳でセミリタイヤを経験。
順風満帆に見えたが、資産運用の詐欺に遭い数千万の負債を抱え、一時は死を考えたことも。追い討ちをかけるように、父が家出し、母は大腸ガンで倒れ、絶望の淵に追い込まれる。
そんなとき、今の事業の1つともなっている「奇跡のハーブティー」に出逢い、母の病が寛解。自身もハーブティーの卸し、イベント派遣業に携わり軌道に乗り、借金を完済する。ハーブティーの事業に携わっていたのも8割が女性であり、エステ業界のときに続き
大多数の女性の中で少数の男性という立場をここでも経験することになる。
その当時、
「子育てママ世代はビジネスに向かない、というよりそもそもビジネスをさせるべきではない」「子育てに集中させるべき」というのが一般常識の中、事業で知り合った1人の子育てママの思いに共感し「子育てママだからこそできることがあるに違いない!」と、プロデュースに着手。
ここでも、エステ業界のときのような「男だからこそ伝えられることがある」という逆転の発想が発揮された。
◆現在の展開
子育てママの夢を応援しプロデュースを開始するやいなや、
たった45日で、ママカフェを横浜たまプラーザにオープン。
その後、そのママの知り合いも名乗りをあげ2店舗目の親子カフェを
東京の大森にオープンさせる。(2012年5月にてコンサル終了)
現在、「ママでもできる。ママだからこそできる!」というコンセプトで
「女性起業家プロデュース」を企画するとともに、
「成幸マインドセットコーチング」
「最強のオフラインマーケティング術」をクライアントに提供し、その事業に日々奮闘中。
既存の「男性主導ビジネスの成功哲学」を押しつけるのではなく、
女性の感性・特性を活かした「女性が確実に成幸できる」ためのビジネスを組み立てている。
なぜ、「成功」ではなく「成幸」なのかというと、物質的・経済的に成功し、周りから認められる、いわゆる「成功」だけではなく、自分自身が心から「幸せ」だと思える精神的な豊かさを持ち合わせてもらいたいからです。
そこで、私は「成幸」という言葉を使っています。
◆これからの夢 ~「感動を与えて感謝をいただく志事の追求」をモットーに~
夢は40代で完全に社会事業に切り替えること。55歳からは毎年、慈善団体や恵まれない子どもに寄付をすること。
100歳から2つの事業を立ち上げ、最終的には見た目・体内年齢ともに60歳をキープしている状態で、125歳でピンピンコロリの老衰でこの世を去る時までに成幸者1万人にそのキッカケや影響を与えた者になること。
セミリタイヤが目標ではつまらない・・・少なくとも、食べるのに困らなくなった後、ただ引退するのではつまらない。
私は志事にも生き方にも楽しんでいくと共に真剣でありたい。食べるのに困らなくなった今だからこそ、「人に喜ばれる」社会事業を立ち上げ、損得勘定を超えたところで人に貢献していく。